2023年3月31日(金)日経MJ
「ソロ活進化論(上)
ソロとグルとの間には」
1人の時間を楽しむ「ソロ活」が進化しているという記事。
コロナ禍で広がったソロ活、感染拡大も落ち着きつつあり、変化が起きているようだ。これがニューノーマルとなるのかはまだ分からない。
記事にあった一つはキャンプ。
従来のグループキャンプと、コロナ下で脚光を浴びたソロキャンプが融合した「ソログルキャン」の人気が高まっているという。
同じキャンプ場に仲間同士が集まりつつも食事やテントは別で用意する形式がソログルキャンだという。
いいとこ取りな感じがあって良い👀
これについて、
引用
「キャンプ初心者がいきなりソログルキャンを始めるのではなく、先にソロキャンプをしていた人がその後ソログルキャンを始めることがほとんどだという。
適度に距離を置きながら楽しむ日本ならではの文化だと指摘する。」
とあっておもしろい。
心理的安全性が確保できそうw
また、楽天の1人ゴルファー同士が集まれる「一人予約サービス」や、イベントへは1人で参加し、その後のSNS上で感想の共有するなどソロ活の進化が色々上がっていた。
同じ「好き」を持った同士が、ほどよくつながる感じがおもしろい。
私は趣味という趣味がなく、推しもなく、スポーツもやらない…なんだか、とてもうらやましい…。
以下の指摘も興味深い。
引用
『世代・トレンド評論家の牛窪恵さんはおひとりさま・ソロ活の移り変わりについて「1次ブームがラグジュアリー、2次がカジュアル、3次がSNS、そして4次はハッシュタグでつながる文化へと移り変わった』
と指摘する。」
とのこと。
1次はバブル期から始まっているので、ソロ活は、これまで様々に進化して、私も1人で気にせず、食事したり、ときには飲むこともできるような時代にあって良かったと感じる。
レストラン等で食事を一人でできるというところは、日本の良さではないだろうか。外国人記者(確かヨーロッパ)の記事を読んだとき、一人でレストランに入っても変わらぬサービスを受けられるのはありがたいとあった。
いや、ほんとにありがたい。
1人でも良いし、カップルやグループでも良いという絶妙なところにサービスが増えてくると嬉しいし、提供側としてはその視点を持つことが重要となる。